アルパカコネクトのプレイヤーやマスター、クリエイターは、PBW向け受発注システム《アルパカテーラー》を通じて、「運営NPC」のテーラー商品発注をNPCの所有者へ提案することができます。その運営NPCの所有者以外でもクリエイターにイラスト、ボイス商品の発注をすることができる機能で、発注の確定にはその運営NPCの所有者による承認が必要です。
※ノベル商品、グループ商品は対象外です。
提案発注の流れ
運営NPC提案発注機能は、アルパカテーラーの通常発注・オープンリクエスト・自己発注に対応しています。
それぞれの発注形式に従い、提案発注したい商品やクリエイターを選択します(オープンリクエスト・自己発注ではクリエイターの選択はありません)。
提案発注を選ぶ
キャラクター選択の上部にある「提案発注」をタップ(クリック)して選択します。
発注するキャラクターやオプションを選ぶ
選んだ商品に応じてフォームが表示されますので、提案発注したい運営NPCを指定して必要事項を入力します。
商品によっては「オプション」が選択できるものがあります。オプションを追加すると価格と納期が上乗せされます。上乗せされた価格と納期も、画面上で確認できます。
※オプションつきの発注を受けるかどうかは、クリエイターの設定によります。
内容を確認し、問題なければ「発注する」ボタンをタップ(クリック)してください。
一度提案発注を行うとキャンセルはできません。また、「発注する」ボタンを押した時点で、クリエイターへ通知が送られます。ボタンを押す前によくご確認ください。
アルパカコインがロックされる
ここで一旦、必要分のアルパカコイン(AC)がロックされます。(消費されたわけではありませんが、一時的に使用ができなくなります)
提案内容を入力・編集する
「発注する」ボタンを押して申し込みが完了した提案発注は、マイページの「テーラー管理」タブ内、「提案管理」の提案発注リストから確認できます。
個別の提案発注をタップ(クリック)し、詳細画面から発注文の入力や公開日指定を行います。
内容を確認し、問題なければ「確定する」ボタンをタップ(クリック)してください。
一度確定するとキャンセルはできません。また、「確定する」ボタンを押した時点で、その運営NPCの所有者による承認可否選択が可能となります。ボタンを押す前によくご確認ください。
オプションを追加する
通常発注に限り、オプションを追加することが可能です。
「オプション追加」ボタンを押下し、追加可能なオプションを選択することが可能です。
このとき、クリエイターが受注設定をしているオプションのみが追加可能となります。
なお、オプションを追加時、すでに後述の公開日の指定している場合、未指定状態になりますのでご留意ください。
提案内容の入力・編集期限と承認可否選択期限
運営NPCの所有者による提案発注の承認可否選択期限は、提案者が「発注する」ボタンを押して申し込みが完了した日時から7日間です。
その期間内は、提案者による発注文の入力・編集や公開日指定の変更が可能ですが、承認可否選択期限終了時(7日間経過後)に運営NPCの所有者による提案発注の承認が得られていない場合、キャンセルとなります。
運営NPCの所有者による承認可否の決定には、数日を要する場合もありますので、提案発注の「確定する」ボタン押下は、できるだけ早く行ってください。
所有者による承認可否選択
提案者により「確定する」ボタンが押下され、確定した提案発注に対し、その運営NPCの所有者は提案内容の確認を行います。
却下となった提案発注は、承認可否選択期限の終了前であれば、提案者が修正を行った上で再度「確定」し、所有者による再確認を受けることができます。
承認された提案発注は、通常発注であればクリエイターに通知が送られ、受理選択が行われます(クリエイターの選択期限は、所有者による承認後7日間です)。オープンリクエストであれば、クリエイター向けのリクエスト一覧に掲載が開始されます。自己発注であれば、提案発注の承認時点でクリエイターによる制作期間が開始されます。
納品時の通知と表示
提案発注により制作された商品が納品された時、提案者、運営NPCの所有者、クリエイターそれぞれに通知が送られます。
納品された商品は運営NPCのギャラリーとクリエイターのギャラリーに表示され、提案者の名前の表示などは行われません。
ファンレターについて
運営NPC提案発注機能を利用して制作された商品については、ファンレター送信機能を利用できません。
提案発注のポイント
提案発注の発注文の入力にあたっては、テーラー制作物ガイドラインをご確認ください。クリエイターはガイドラインに反する作品を制作することができません。提案発注を行っても、運営NPCの所有者により提案が却下されるか、内容を変更して納品されます(クリエイターには、ガイドラインに沿うように発注内容を変更する裁量が認められています)。
また、運営NPCは、それぞれのワールドを代表するNPCです。ワールドの代表として相応しくない提案発注や、その運営NPCのキャラクター性を損なう恐れがある提案発注については、ガイドラインの範囲内であっても却下となる場合があります。